運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

原子力災害等による県外避難者の心身健康維持につきましては、例えば、避難者対象とした交流会健康相談コーナーを設けて心身の健康に関するアドバイスを行う、あるいは復興支援員等による戸別訪問精神科看護師が同行する、こういった取組のほか、孤立防止が大事でございますので、そのための、例えば地域住民を交えて農作業を行う体験型交流会の開催などの支援が、感染拡大防止策を講じつつ行われているところでございます

開出英之

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

原子力災害等による県外避難者につきましては、避難生活長期化避難者が置かれた状況多様化が指摘されておりまして、丁寧な支援継続が重要と認識しております。  具体的には、全国二十六か所の生活再建支援拠点で各種の相談対応を行いまして、その中で、専門的な支援が必要な課題に対しては関係機関と連携して対応しているほか、避難者同士地域住民との交流会等を開催しているところでございます。

開出英之

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

また、正確な把握のために、先月、復興庁福島県などから福島県からの県外避難者に対しまして、転居や避難した県への定住などの避難終了時等に避難情報の適切な届出をお願いする文書の送付を行ったところでございます。  引き続き、関係自治体の御協力をいただきながら、避難者実態把握に取り組んでいきたいと考えております。

平沢勝栄

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

復興庁は、県外避難者の実態把握することによって避難者数が減ると見られているというふうにしているんですね。だけれども、全国避難者情報システムに登録していなくても避難を続けていらっしゃる方もいるし、区域外から避難をする方々もいらっしゃるんですね。こうした方々も含めて実態ちゃんとつかむことで対策できるということだと思います。  

岩渕友

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

国務大臣平沢勝栄君) 避難者の、県外避難者の数でございますけれども、これにつきましては、全国避難先自治体の御協力を得まして当該自治体に所在する避難者数把握して、復興庁は毎月公表しているところでございます。  一方で、福島県の市町村におきましては、独自の基準で避難者数把握されて公表されているわけでございます。

平沢勝栄

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

平沢国務大臣 復興庁としても、福島県の県外避難者数を正確に把握することは極めて重要ということで考えていますけれども、御案内のとおり、動いているものですから、なかなか正確な数字がちょっとつかみにくいというところはございます。しかし、それはそれとして、できるだけ正確な数字をつかむように全力で取り組んでいかなければいけないと思います。  

平沢勝栄

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

時間がなくなってしまったので、最後に一点だけお伺いしますけれども、県外避難者も含めましての避難者の数と実態把握は本当にされるんでしょうか。新聞報道では、三月から大規模実態把握に乗り出すということでありました。そのように報道されていました。でも、どうもきちんと動いているようには見えないんですが。  

金子恵美

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

ですから、先ほど来お話もありますけれども、山崎委員からもありましたが、県外避難者の方々を含めたそういう皆さんをしっかりと支えていくということを、私は、復興庁としてしっかりと進めていかなくてはいけないというふうに思っているところでございますが、一言あれば、お願いいたします。

金子恵美

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

大臣、ワクチンの関係一つだけ聞きたいんですけれども、私、福島県なんですけれども、福島県には、原発事故関係で、この接種体制について心配な点がありまして、三万人ぐらいが県外避難をされておられます、いまだに、十年たっても。そういった方々にスムーズに接種が実施されるような体制、仕組みというものをしっかりつくっていただくようにお約束いただけますか。

玄葉光一郎

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

また、帰還政策に加え、移住政策が推進されるとしても、自主避難者県外避難者を含めた避難者人権を最大限尊重し、最後の一人に至るまで必要な支援継続すること。  十三 避難指示解除区域等農業については、地元担い手に加えて、意欲を持った外部からの参入を進めるとともに農地利用集積や六次産業化施設整備を促進し、営農再開加速化を図ること。

木戸口英司

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

また、帰還政策に加え、移住政策が推進されるとしても、自主避難者県外避難者を含めた避難者人権を最大限尊重し、最後の一人に至るまで必要な支援継続すること。  十三 避難指示解除区域等農業については、地元担い手に加えて、意欲を持った外部からの参入も含めた農地利用集積や六次産業化施設整備を促進し、営農再開加速化を図ること。

落合貴之

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

このような差別いじめが今社会に存在しているわけでありますけれども、振り返りますと、東電の福島第一原発事故後、私たち福島県民に向けられた差別、特に県外避難者の方々に対するいじめ差別というものと重なる部分があるなというふうに感じているところでもあります。あのときも、福島県民は、放射能にだけではなくて、人に傷つけられました。そして、今は、ウイルスにだけではなくて、人に傷つけられている。

金子恵美

2020-05-14 第201回国会 衆議院 本会議 第24号

今回の法改正により、帰還政策に加え、移住政策が推進されたとしても、自主避難者県外避難者を含めた避難者最後の一人に至るまで、必要な支援継続されなければなりません。政府の決意を伺います。  本法律案では、福島特措法に明記されている三つの計画を統合し、地域の実情を踏まえ、新たに、福島県が作成し、国が認定する福島復興再生計画を創設することとしています。

金子恵美

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

復興庁におきましては、被災者生きがいづくりに資する活動県外避難者に対します支援などの取組につきまして、被災者支援総合交付金を活用して支援をさせていただいているところでございます。また、加えまして、いわゆる中間支援団体を通じて、各NPO組織的運営改善強化支援や、行政NPO等活動主体間の協働体制の構築、連携などについてもその推進を図らさせていただいております。  

石田優

2020-03-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第10号

しかし、今もなお被災地から避難者の数は全国で四万人超、なかんずく福島県出身の避難者が、県外避難者が三万人超と及んでおりまして、今後も避難者県外避難者の皆様に寄り添い、お支えをしていかなければなりません。  復興支援の重要な課題一つであります心のケアは、NPOなど民間部門が全面で支えていただいております。今後もこうした支え手行政がバックアップしていくという必要があろうかと思います。

里見隆治

2020-03-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第10号

復興大臣に就任後、県外避難者の意見をお聞きする場や支援団体が集まる会議に参加するなどして、当事者や現場の話を多くお聞きをしてまいりました。特に、原子力災害による県外避難者については、避難生活長期化避難者が置かれた状況多様化が指摘をされ、こうした事情を踏まえた丁寧な支援継続課題であると認識をいたしました。  

横山信一

2019-11-27 第200回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

まず、県外避難者への二〇二一年度以降の支援の在り方の基本的な考え方についてお聞きしたいと思います。  私自身は、子供たちへの支援、これをやはり強く進めていくべきだと思っております。どうしても、心の問題とかそういう問題は、子供たちの問題は後で出てくるということも多うございますので。  

浜田昌良

2019-11-26 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

きめ細やかに、しっかりとお支えしていただけるということでありますので、くれぐれも福島県任せではなくて、国が前面に出ていただきまして、子ども・被災者支援法という法律もありますので、それに基づきながら自主避難者方々県外避難者の方々支え続けていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  

金子恵美

2019-11-26 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

私も先週、大阪で県外避難者の支援をしていらっしゃる方たちブロック会議に参加をさせていただきました。県外避難者の人たちの多様な課題に対して丁寧に対応していただいていることに本当に頭の下がる思いで、意見交換をさせていただいたところでございます。  こうした心のケア等被災者支援は、被災自治体からも継続要望をいただいております。

横山信一

2019-05-29 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

政府参考人橋本泰宏君) 東日本大震災被災者の心のケアにつきましては、避難生活長期化ですとか、あるいは仮設住宅から災害公営住宅への移転等環境変化に伴ううつや気分障害増加ですとかあるいはアルコール依存症等増加、また福島について見ますと、これらに加えて県外避難者の心のケアへの対応と、こういった様々な困難な事例への対応が必要な状況にございまして、被災者の心のケアのニーズは依然として高い状況にあるというふうに

橋本泰宏

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

一方、単独の自治体内にとどまらず、広域的な、複数県であったりですね、で実施する事業県外避難者を対象とする事業などについては、国が直接NPO等事業主体に対して支援を行っているところでございます。  そのように、まず国の部分地域部分というふうに分けますが、基本はやはり地域皆さん方対応していくことが大変重要だというふうに思います。

渡辺博道

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また、あわせて、県外避難者に対するケアとしては、二十六の拠点がございまして、それにつきましても交付金支援をしているところでございます。  いずれにしましても、現在、心のケア関係被災者支援の重要な柱としてやってございますし、復興創生期間後におきましても、先ほど大臣が答弁したとおり、引き続きの検討課題として取り組んでいきたいと考えております。

末宗徹郎

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

この支援拠点については、平素から県外避難者の対応に大いに努力されていて、いろいろな意見を聞いている場所なんですね。この状況把握されておりますので、よって、この生活支援拠点、二十六ありますけれども、拠点数地域バランス等を考慮しながら、生活再建支援拠点協力を得て実施しようとしているわけであります。  以上が検討している内容でございます。

渡辺博道

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

予算委員会でも申し上げさせていただきましたが、二月の十七日に、直接、県外避難者の方々面会していただいているということでありまして、そのときも、今後もできるだけ多くの方々にお会いしていただけるというような、そういう思いをお持ちである、そういう御趣旨の御答弁をいただきました。私が心強く感じた言葉は、積極的に進めていきたいと大臣はそのときに答弁されていたんです。  

金子恵美

2019-03-14 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

政府参考人荒木真一君) 今御指摘いただきました東海第二地域でございますけれども、原子力発電所からおおむね三十キロ圏内に約九十六万人、そのうちおおむね五キロ圏内でも約八万人と、人口が非常に多いことが特徴の一つであり、県外避難先や移動手段確保、要支援者への対応などの課題がございます。

荒木真一

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

○金子(恵)委員 それでは、十七日に大臣県外避難者の方々とお会いした、そういう機会があったということを伺っております。これも地元では新聞報道もされましたし、そして、大臣記者会見等でもそのことを述べていらっしゃるわけなんですが、ただ、具体的な報告はありません。この避難者方々とお会いしたその場というのはクローズでした。

金子恵美

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

といいますのは、今まで、大臣県外避難者の方々と一切面会をしませんでした。でも、私は十二月にそれをお願いし、そして、大臣はやるとおっしゃった。でも、随分時間もかかりました。そんなことをやっていると、住宅支援は打ち切られる、その中で苦しい思いをしている、経済的にも苦しい、精神的にも苦しい。自殺者もふえますよ。  そういうことも含めて、今やるべきこと、しっかりと進めていただきたいと思うんです。

金子恵美